切って張るだけ! 簡単Perfume風スクエアネイル
スクエアフレームと四角くカットしたポリシートを使用して、セルフでも簡単にできる「スクエアネイル」を紹介します。今回は、Perfumeをイメージしたデザインに挑戦します。
用意するもの
- ホワイトのポリッシュ
- ピンク・水色・イエローのポリッシュ
- スクエアフレーム
- ストーン
「ポリシート」の作り方
ポリシートとは、ネイルポリッシュで作るネイルシートのことです。あらかじめ作ったシートを爪に貼るだけなので、セルフが苦手な人も凝ったデザインが可能になります。
まずはクッキングシートやクリアファイルを台紙にして、ベースコートを塗って乾かします。
完全にベースコートが乾いたら、イエロー、ピンク、ブルーのポリッシュを塗りましょう。後で切って加工するので、自分の爪より少し大きいぐらいに塗るのがコツです。
乾いたポリッシュを、台紙からそっと剥がします。
ポリシートは以上で完成です。
Perfumeっぽいセルフネイルに挑戦!
それでは、パーツを貼り付けてデザインしていきましょう。まずベースコートを塗った爪に、薬指以外はホワイトを塗ります。残った薬指は、左右で色を分けてピンクと水色を塗りました。アシンメトリーな配色にすることで、アバンギャルドな雰囲気が出てきます。
ピンクと水色を塗った薬指には、トップコートを接着剤にし、スクエアフレームを貼ります。
スクエアの中心には、トップコートを接着剤にしてストーンを付けましょう。たったこれだけですが、キラッと豪華な雰囲気に仕上がります。
薬指以外のホワイトを塗った指には、先ほど作ったポリシートを貼り付けます。写真のように、四角くはさみでカットしたものを、トップコートを接着剤にして貼っていきましょう。
均一な形にせずに、大きさも変えてバラバラにデザインしていくのがコツです。
はみ出したポリシートは、爪やすりをかけると綺麗に切れます。
3色のポリシートをランダムに貼り付けていきましょう。
最後にスクエアフレームを交差する箇所に貼り付け、トップコートを塗れば完成です。
これでアフターファイブにカラオケへ行けば、Perfumeナンバーを歌うアナタに、みんなナチュラに恋しちゃうかも。
(文・宮下あや)