【 #スタバ 】コンディメントバーで、自分だけのカスタマイズを楽しもう!
スターバックスに訪れた際に砂糖やミルク、そしていろいろなパウダーの設置してあるカウンターに、興味を持ったことはありませんか? そこは【コンディメントバー】と呼ばれる、セルフカスタマイズが可能なバーなのです!
スタバのコンディメントバーを見てみよう!
お店により配置は異なりますが、基本的に取扱いアイテムは共通しています。
このお店ですと、奥のキューブ型のラックに、左手から順にポーションミルク、ポーションガムシロップ、ダイエットシュガー、砂糖。
手前には左手からバニラパウダー、シナモンパウダー、ココアパウダー、グラニュー糖、ブラウンシュガー、ガムシロップ、はちみつ、ミルク、無脂肪乳の順に設置されています。
たくさんのアイテムが置いてあっても、ガムシロップとポーションミルクしか利用したことが無い人も少なくないでしょう。
コンディメントバーを活用してみよう!
何が置いてあるか把握したところで、オススメのコンディメントバー活用方法を紹介します!
シナモン+カフェミストでシナモンコーヒー
ミルクとドリップコーヒーでできたカフェミストに、シナモンパウダーをまんべんなくふりかけることで、スパイシーなシナモンコーヒーを楽しむことができます。シナモンパウダーは砂糖が入っていないので、甘さをプラスしたい方はブラウンシュガーも一緒に入れましょう。
無脂肪乳+アイスコーヒーで低カロリーのカフェオレ
コンディメントバーでは、贅沢にも冷たいミルクを入れたいだけドリンクに入れることができます。そこでオススメなのが、アイスコーヒーと無脂肪乳でつくる低カロリーのカフェオレです。半分ほどアイスコーヒーを楽しんだ後に、無脂肪乳を入れることで、カロリーを抑えながらもミルクの味も楽しむことができますよ。
ブラウンシュガー+ホイップでざくざくリッチなフラペチーノ
私が一番オススメなのは、ブラウンシュガーを使う方法です。
ホイップクリームの乗ったフラペチーノを注文して、まんべんなくブラウンシュガーをかけてみてください。スタバのホイップは甘さがないので、この方法でデザート感覚の味と楽しい食感を作り出すことができますよ。アフターファイブのホッと一息に、ぜひスプーンですくって召し上がれ!
(文・宮下あや)